スキージャンプ選手 葛西紀明さん
1972年、北海道生まれ。16歳から日本代表入り。49歳に至る現在まで様々な世界的な大会で華々しい成績を収め続けてきた。W杯個人出場回数は569回、ギネス世界記録も更新した。今年1月に開催された雪印メグミルク杯では今季初優勝。現在は土屋ホーム(北海道札幌市)に選手兼任監督として所属する
葛西選手着用のナビタイマー新作。詳細はこちら ▶
語り継がれる未来の創造
Interview 08
70周年を経て生まれ変わった
ブライトリングのアイコン、ナビタイマー
スキージャンプ選手、葛西紀明さんが語る
ナビタイマー新作の魅力
もともとはパイロットが針路を定める道具として生まれ、やがて人生という旅を豊かなものにしたい人たちのシンボルとして愛されてきた、ブライトリングのナビタイマー。その70周年の節目に登場した新作は、確固たる信念のもとに針路を見定めて、自らの進むべき道を追求する各界のトップランナーの目には、どのように映るのか? 選手兼指導者として日本のスキージャンプをけん引する“レジェンド”、葛西紀明さんにお話を伺った。
提供 ブライトリング・ジャパン
INDEX
・期待に応えたいというスキージャンプ選手 葛西紀明さん
1972年、北海道生まれ。16歳から日本代表入り。49歳に至る現在まで様々な世界的な大会で華々しい成績を収め続けてきた。W杯個人出場回数は569回、ギネス世界記録も更新した。今年1月に開催された雪印メグミルク杯では今季初優勝。現在は土屋ホーム(北海道札幌市)に選手兼任監督として所属する
まもなく50歳になるというのに、葛西紀明さんのトップアスリートとしての情熱は少しも衰えていない。W杯メンバーから外れ、国際大会の代表入りも逃したりしたものの、国内の大会には積極的に参加、1月には17年の全日本選手権以来4シーズンぶりとなる優勝を果たしている。スキージャンプ選手として30年以上も第一線で活躍し続けるのは極めて異例。高いモチベーションを維持し続けることができるのはなぜか?
「貧乏だったのに、やりくりして支えてくれた家族。高校の先生をはじめ今まで僕を指導してくれた方々。莫大な遠征費がかかるのに、いつも快くバックアップしてくれる会社の仲間。そして何より“レジェンド”と呼んで応援してくれる国民のみなさん……。そんなたくさんの方々の期待に応えたいというのがボクの原動力になっています」
レジェンドと呼ばれるようになったのは2014年ごろから。本人もこの愛称に誇りを持っている。
「“伝説”という意味ですから、最初はもちろん戸惑いもあったし、照れました。でも、だんだんまんざらでもないかなと(笑)。最近は歳を重ねて活躍する他のアスリートに対してもレジェンドという言葉が使われるようになりましたが、若干ジェラシーを感じるほどです。オレの愛称を取るなよと(笑)」
人気者ゆえに大会ごとに大きな期待が寄せられるが、それをプレッシャーと感じるタイプではない。
「たくさん応援があるほど頑張りがいがある。最近は同世代の人たちから“葛西さんが頑張っているから、自分も頑張れる”なんて言われることも多いのですが、それもボクの挑戦する心に火をつけてくれます」
まもなく50歳になる葛西さんだが、体力や気力の衰えをまったく感じないという。今も若手選手と一緒に汗を流し、その背中でアスリートとしての模範を示し続けている
もちろん長いキャリアのなかでは幾度か挫折しかけたこともあった。もっとも苦しんだのは01年。この年に行われた大会での成績が振るわず、選手としての限界も感じてしまった。それを乗り越えることができたのは、移籍したばかりの土屋ホームの社訓だったという。
「社訓の中に“逆境こそ天が自分に与えた最大のチャンス”というのがあるんです。その言葉がぴたりと当時の心境にハマった。かみ締めながら復唱していたら気持ちが前向きになり、03年の世界選手権で3つもメダルが取れたんです。逆境はチャンス。見方を変えると人生って好転するんだなと改めて思いました。これは後輩たちにも伝えていることです」
土屋ホームに移籍して以降は選手兼監督として後進の指導にもあたってきた。指導者として心がけていることは?
「選手が今、どんな気持ちでいるかをまずくみ取るようにしています。そのうえで相手にストレスがかからない形でアドバイスする。選手より年齢的にも立場的にもずっと上だからこそ、頭ごなしに注意することはしません。ガツンと言いたいことがあっても怒らない。自分で気付くように仕向ける。そのほうが本人も伸びるんですよ」
先の国際大会では愛弟子の一人である小林陵侑選手が大活躍。テレビ局のコメンテーターとして現地入りしていた葛西さんは涙を流して喜んでいた。
「指導者として、めちゃくちゃうれしかったのは確かです。でも選手としては少し悔しい気持ちもあった。自分が出場できなかったから。あの涙は、うれしさ9割、悔しさ1割だったかもしれません」
スキージャンプほど繊細なスポーツはない、と言い切る葛西さん。写真は国内大会で4年ぶりに優勝を果たしたときのジャンプ。空中で完璧に風をとらえることができた
葛西さんは昔からブライトリングの時計を愛用している。最初に手に入れたのはワールドタイムモデルの「トランスオーシャン クロノグラフ ユニタイム」。これを気に入ったことから徐々に本数が増えて、今は7本のブライトリングを服装やシーンに合わせてつけかえているそうだ。
「いろんな時計ブランドがありますが、個人的には一番渋くてカッコいいと感じるのがブライトリング。後輩たちも僕が着けているのを見て、めちゃめちゃカッコいいと言ってくれます。なかには、まねして買った選手もいますよ」
今日は新作のナビタイマーを着けていただいた。ブライトリング好きの葛西さんだが、なぜかナビタイマーは所有していない。
「毎回購入候補に挙げながら、いつも最終的に他の新作や限定モデルのほうに目がいってしまう。ブライトリングの大看板だから、今買わなくてもなくなるわけがないという安心感があるのかもしれません」
改めてナビタイマーをじっくり眺めてみた印象はどうか?
「やっぱりデザインが素敵ですよね。目盛りでぎっしりの文字盤は、メカ好きなら誰しも引かれると思う。それでいてシックな雰囲気もある。今日のような装いにもぴったりなじみます。新作は随所がブラッシュアップされ、より高級感が高まっているのもいい。昔からある時計界のクラシックなのに、今でもこんなにカッコいい。そこに純粋にしびれる。アスリートとしても鼓舞されますね」
ナビタイマーは昔からあるクラシックな時計なのに、今でもこんなにカッコいいと葛西さん
着用モデル ナビタイマー B01 クロノグラフ 43 詳細はこちら ▶葛西さんはナビタイマーから、スキージャンプに通じる “繊細さ”も感じると語る。
「我々は2本の板で完璧なパフォーマンスをするために、その日の風の状態に合わせてジャンプの技術や道具を細やかに微調整しています。もちろん身体も大会日程に合わせてアジャストしていかなければならない。ジャンプを始める前は、こんなに繊細な競技とは思ってもみませんでした(笑)。機械式時計のムーブメントも微細な調節を繰り返して高い精度などを実現していると思うのですが、回転計算尺を備えたナビタイマーは、それを外観からもダイレクトに伝えてくれる。こんな完成度の高いデザインの時計、今後はもう出てこないのではないでしょうか」
パイロットの道具として生まれたナビタイマーは、その出自を越えて、今や人生という旅の相棒として多くの人に愛されている。葛西さんの旅は今後どこに向かうのか。
「スキージャンプはまだまだメジャーなスポーツじゃありません。だからジャンプ人口をもっと増やしたいですね。大会ももっと増やすように働きかけて、新たな才能を見いだしたい。“レジェンドカップ”なんて名前の大会があったら、きっと注目も集まると思うんですよね」
選手としては4年後、8年後をしっかり見据えている。
「まだ表彰台のトップに立っていませんから(笑)。小林陵侑と並んで立ちたいですね。今まで以上に険しい道が続くでしょうけれど、そこをしっかり歩んで最後に笑顔になりたい。僕のジャンプ人生は、まだこれからです」
最近はドレッシーなスタイルも好んでするようになった。そんなときに合わせる時計として、次は新作のナビタイマーを狙いたいと語った
着用モデル ナビタイマー B01 クロノグラフ 43ジャケット、パンツ(ともに、ラルディーニ/トヨダトレーディング プレスルーム)
ニット(ジョン スメドレー/リーミルズエージェンシー)
ポケットチーフ(イザイア/イザイア 東京ミッドタウン店)
時計史に輝く傑作、ナビタイマー
進化した最新コレクションの全貌
ブライトリング、国内最大級の
ブティックを
表参道にオープン
ブライトリングは4月29日、国内最大規模のブティックを表参道にオープンした。今年2月の京都店、名古屋店に続き、国内では8店舗目となる旗艦店。前面にガラス張りを採用し、3フロア分の吹き抜けがある広々とした空間は、全世界統一のコンセプト「インダストリアル・ロフト」によるモダンレトロなデザインで、ブランドの世界観を堪能できる。最新作から限定モデルまで最大230本以上という豊富な品揃えに加え、ブライトリング社による研修を受けた経験豊かなスペシャリストが接客する。
ナビタイマー70周年記念
伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店などで
ポップアップストア開催
ナビタイマー70周年を記念して下記の百貨店においてブライトリングのポップアップストアが開催される。新しいナビタイマーをはじめ 70年の歴史を振り返る貴重なビンテージモデルも展示。ナビタイマーの世界観を身近に体験できる貴重な機会、ぜひ足を運んでみたい。
・5月18日(水)~5月31日(火)
阪急うめだ本店 6階 ウォッチプロモーション
阪急メンズ大阪 1階 プロモーションスペース11
・5月25日(水)~6月7日(火)
伊勢丹新宿店 本館1階 プロモーションスペース
・5月25日(水)~6月21日(火)
伊勢丹新宿店 本館5階 時計売場PRスペース(同時開催)
ブライトリング
ブティック 表参道
〒150-0001 東京都渋谷区
神宮前6-2-9
TEL 03-6630-1168
ブライトリング
ブティック 銀座
〒104-0061 東京都中央区
銀座6-6-19
TEL 03-3289-1884
ブライトリング
ブティック 大阪
〒542-0081 大阪府大阪市
中央区 南船場4-12-6
TEL 06-4704-1884
ブライトリング
ブティック 高松
〒761-8075 香川県高松市
多肥下町 1523-3
TEL 087-865-1884
ブライトリング
ブティック 福岡
〒810-0041 福岡県福岡市
中央区
大名1-2-5
イル カセットビル1F
TEL 092-725-7766
ブライトリング
ブティック 仙台
〒980-0803 宮城県仙台市
青葉区国分町2-14-18
定禅寺パークビル1F
TEL 022-399-6866
ブライトリング
ブティック 京都
〒600-8007 京都府京都市下京区
立売西町76-2
TEL 075-212-1884
ブライトリング
ブティック 名古屋
〒460-0002 愛知県名古屋市中区
丸の内3-19-12
TEL 052-972-1884
ブライトリング
正規販売店
全国各地に約120店舗
詳細はこちら ▶ブライトリング公式SNSはこちら