提供:一般社団法人 日本CFA協会

What is the CFA® charter? それは、金融のグローバルスタンダード資格「CFA」

 あなたはCFAを知っているだろうか? 世の中に数ある資格の中で、ひときわ輝きを放つ金融プロフェッショナルの資格。ビジネスのグローバル化が進むなか、この資格取得を目指す金融人が世界で急増している。なぜCFAに注目が集まるのか、CFAは金融の未来に何をもたらすのか。日本のCFAソサエティーをリードする識者、CFAホルダーに話しを聞いた。

イメージ画像

もっと詳しく

 CFA(Chartered Financial Analyst、CFA協会認定証券アナリスト資格)とは証券分析および運用アドバイスにおいて、専門的な知識基盤を提供する世界標準の資格。1947年設立の米国証券アナリスト協会が認定する専門資格としてスタートした。金融のグローバル化により需要が増大した世界共通の知識基盤を提供するものとして、信認と評価を高めて世界中に拡大している。今や160の国と地域において投資プロフェッショナルのトップライセンスとして普及し、全世界のCFAホルダーは約15万人(※)に増大。ニューヨーク、ロンドン、香港、シンガポールなど世界金融の中心で活躍し、グローバルな人脈づくりを可能にするために不可欠なライセンスといえる。 ※2018年6月現在

[CFA資格取得の条件]レベルⅠからレベルⅢまで3段階の英語による試験(各6時間)に合格しCFAプログラムを完了すること、4年間の適格な投資実務経験を有すること、CFA協会が定める倫理規範と職業行為基準に従う旨を毎年宣誓すること、CFA協会の会員になること
イメージ画像

[Interview 1]国際競争に対応するための資格 学びとともに豊かさを増すベネフィット

写真

日本CFA協会 会長

青砥 政孝

アジア諸国でCFAホルダーが急増
 金融知識と人脈づくりに大きな魅力

 CFAは金融のグローバルスタンダード資格として世界中に普及しています。理由の一つは、この資格を持たないと金融人材として国際競争についていけないという危機感が広がっていることです。また、この資格を持つことで、最先端の専門知識はもちろん、高度な倫理観も備えた信頼できる金融プロフェッショナルとして一目置かれ、グローバル企業への就職やビジネスの成功に直結するという期待も高まります。それが中国、インドなど経済成長が進むアジア諸国でCFAホルダーが飛躍的に増えている要因です。日本でもアナリストが企業のIR部門にヒアリングに行く際、CFAホルダーには企業側の対応が違うという声を聞くようになりました。目に見えるわけではないものの、他の資格とは一線を画す力と価値を持つ金融ライセンスといえます。

 世の中には取得そのものがゴールという資格もありますが、CFAは大きく異なります。むしろ資格取得から新しい学び、新しい人生が始まるといえます。日本CFA協会の会員に登録すると、セミナーや勉強会、会員相互間の交流などの機会が豊富に提供され、ご自身の成長のためにさまざまなリソースを活用できるようになっています。

 多くの人がCFAホルダーならではのベネフィットを実感するのは、この充実した学びとネットワーキングの環境にあるといえます。日ごろはそれぞれの会社で別々に仕事をしているCFAホルダーが、共通のプロフェッショナル意識を持ってさまざまな業界、企業の人々と交流し、一生付き合える豊かな人脈をつくることができます。セミナーでは海外から著名な専門家も講師として登壇することがあり、その人柄と最先端の知識に直接触れることができます。ボランティアとして日本CFA協会の理事職に就くと、国際カンファレンスに参加し何十カ国もの人々と交流してネットワークを世界に広げることもできます。CFAの世界のダイバーシティー(多様性)はまさにグローバルのひとこと。わたしたち日本CFA協会は、CFAならではのグローバルネットワークを生かし、今後もより豊かにより多彩に、メンバーバリューを高めていきます。

世界のCFA取得者数

世界のCFA取得者数合計は15万5千人。ヨーロッパで3万3千人、アジアで2万9千人、米国で9万2千人、日本では千人

※2018年6月現在

日本で過去最多の合格者を記録
 高まる受験意欲、広がる企業分野

 CFAの資格取得には英語による出題で「レベルⅠ・Ⅱ・Ⅲ」の3段階の試験に順次合格することが必要となります。日本CFA協会では効率的で体系的な教育プログラムを提供するとともに、会員有志による学習指導、模擬試験の実施なども取り入れ、受験者を力強くサポートしています。

 受験準備では専門のテキストを使いますが、試験内容のカバレッジが広く、日ごろの業務では学べない異分野の金融知識を幅広く得られることが大きな特長です。テキストの内容も毎年アップデートされ、最新のテーマやトピックも取り上げられます。私が受験したのは1990年代ですが、後にノーベル賞を受賞したダニエル・カーネマンの行動経済学に関する内容が早くもテキストに載っており、金融の現場で使われる最先端の知識を提供する姿勢が素晴らしいと思いました。金融に関わる最新情報を得るという意味でもCFA受験の意味はあると思います。

 最近の受験動向をみると、金融界だけでなく、商社やIT企業などからの受験者も増えています。今や金融はビジネスのさまざまな業務に関係し影響するようになっており、事業会社のミドルマネジメント層、特に財務に関わる人にはぜひ受験をお奨めしたいと思います。

 他国に比べて対GDP比率でまだ少ない日本国内のCFAホルダーですが、2017年の合格者数は131人と16年の73人を大きく上回る過去最高を記録し、日本CFA協会のメンバーも1000人を突破しました。また、今年春には学生を対象とした世界的なコンペティション「CFA協会リサーチチャレンジ」で日本代表チームが初めてアジア予選を突破するという快挙も達成し、大変うれしく思いました。こうした勢いを日本のCFA資格獲得熱の盛り上げにつなげるべく、このたび特別会員制度を拡充し、CFA資格を持たない社会人のプロフェッショナル会員やCFA受験を目指す学生のアソシエイト会員も日本CFA協会のサービスを活用していただけるようになりました。この機会により多くの方々がCFAについて理解を深め、金融プロフェッショナルとしての成長に役立ていただけることを期待しています。

日本の合格者プロファイル(業界)

円グラフ。内訳は以下の通り
アセットマネジメント 34%
銀行 11%
コンサルティング 10%
事業会社 10%
政府 3%
保険 5%
投資銀行 21%
法律事務所 1%
メディア 2%
大学 1%
ベンダー 2%

(2018年5月 日本CFA協会資料)

[Interview 2]海外へ出て初めて実感したCFAホルダーのステータスと価値

写真

ファクトセット・パシフィック 日本支社長
日本CFA協会 理事

田中 由美

 私が勤務するファクトセット・パシフィックは金融プロフェッショナルに金融情報端末を提供する会社で世界各国に事業を展開しています。全社方針として社員にCFA資格の取得を推奨していますが、私が2000年に東京拠点に入社した頃には、基礎知識をつけるためと勉強を始めてはみたものの、この資格を取得するメリットについてあまり認識をしていませんでした。しかし05年に香港拠点に転勤となり、お客様と接する中で、幅広い知識をグローバルの共通言語で学べることに大きな価値を見いだすようになりました。社内でも同僚や部下の多くがCFAホルダーか、それを目指し真剣に勉強中であり、私も自然に本腰を入れるようになり、08年に資格を取得しました。世界的にこの業界ではCFAという資格に対する認識や評価がずば抜けて高く、資格者同士にはある種の連帯感も芽生えます。日本では気づけなかったCFAホルダーのステータスと価値を香港にて肌で感じ、世界で仕事をしていくうえで必要なパスポートとなる資格であると認識しました。

 CFAホルダーになって得られた新しい活動の場が、社団法人日本CFA協会の理事としての役割です。会長、副会長をはじめ全15人の理事がボランティアで協会の運営に関わり、7つのコミッティーを軸にして会員向けのセミナー、勉強会などさまざまな活動を行っています。またこうしたコミッティーの活動とは別に、業界内でいまだ少数派である女性同士のネットワーキングを目的とした「Female Lunch」を3カ月に一度開催しています。最近は女性の中にもCFAへの関心が高まっているのを感じますが、性別を問わず、金融に関わる仕事をする者にとって有効、有用な資格ですので、ぜひ幅広い皆様にチャレンジしていただきたいと思います。

INFORMATION

ジャパン・インベストメント・カンファレンス 2018

グローバル・アセットオーナー・シリーズ
インベストメント・チェーンにおけるアセットオーナー2.0

 純粋に運用に焦点を当て、内外の大規模なアセットオーナーをスピーカーに迎え「低金利下の運用環境における新たな運用対象・ポートフォリオ管理・リスクへの備え」をテーマに『グローバル・アセットオーナー・シリーズ』と題したカンファレンスを開催いたします。


日時
2018年18日(水)
10:00~17:50[9:30開場]
会場
東京コンベンションホール

盛況のうちに終了することができました。
お忙しい中ご来場いただきました皆様ありがとうございました。

NEWS

プロフェッショナル会員を創設しました

プロフェッショナルな資格を有する方(日本証券アナリスト協会検定会員(CMA®))を日本CFA協会の会員としてお招きする会員制度が新設されました。詳しくは協会ホームページをご覧ください。

https://www.cfasociety.org/japan/