提供:KDDI

5G×「AWS Wavelength」でアジャイル開発を加速させる! AWSとKDDIの提携が創出する「超低遅延」「エッジコンピューティング」がもたらす新たなデジタルビジネスとは?AWSとKDDIの提携が創出する「超低遅延」「エッジコンピューティング」がもたらす新たなデジタルビジネスとは?

対談:AWSジャパン 執行役員 岡嵜 禎 氏 × KDDI 執行役員 丸田 徹 氏

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
執行役員
技術統括本部長
岡嵜 禎

KDDI株式会社
執行役員
ソリューション事業本部
サービス企画開発本部 副本部長
丸田 徹

いよいよ商用サービスが始まった5G(第5世代移動通信システム)。「高速・大容量」「低遅延」「多接続」を特長とする5Gネットワークは、私たちの社会やライフスタイルを大きく変革するものとして期待されている。そのなかで5Gネットワークをさらに快適に、使いやすくする新しいサービスが登場した。AWSとKDDIが提携して提供するクラウドインフラサービス「AWS Wavelength」だ。果たして、デジタル変革に取り組む企業にどんなビジネスチャンスをもたらすのだろうか。アマゾンウェブサービスジャパン(AWS)執行役員の岡嵜禎氏とKDDI 執行役員の丸田徹氏に聞いた。(文中敬称略)

「5GをAWSクラウドで利用したい」という思惑が一致

2020年12月、AWSとともにKDDIは国内の通信事業者として初めて「AWS Wavelength」のサービス提供を開始しました。AWSとKDDIの両社は、どのような背景から今回の提携に至ったのでしょうか。

写真:アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 岡嵜 禎氏

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
執行役員
技術統括本部長
岡嵜 禎

岡嵜 AWSは5Gという最新のモバイルネットワークがもたらすイノベーションに注目しています。そうしたなか、AWSクラウドを通信事業者のエッジに置いて5Gの価値を高める目的で提供を開始したのが、AWS Wavelengthです。このサービスを日本国内で展開するための最初のパートナーとしてKDDI様と提携することにしたのは、5Gに関する確かな技術力と最先端の活用事例がKDDI様にあるからです。実際のサービス提供は始まったばかりですが、実証実験を通じて低遅延かつインタラクティブな双方向通信の実現も確認できており、的確な選択だったと考えています。

丸田 KDDIは2020年3月に5Gの商用サービスを開始しました。5Gには「高速・大容量」「低遅延」「多接続」という特長がありますが、それらの特長を生かすインフラを用意することが求められています。そうしたインフラのうち、ネットワークについてはKDDIが用意できますが、サーバーについてはクラウドサービスとの提携が必要です。クラウドサービスのなかで日本企業にとって最も使いやすいAWSクラウドを、5Gネットワークのエッジで利用できるようにしたいというのがKDDIの思いでした。この思いはAWS様も同じで、両社共通のお客さまからのニーズもあり、今回の提携に至りました。

5Gについて、お客さまからはどのような期待が寄せられているのでしょうか。

丸田 現在、多くのお客さまがデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを進め、デジタル変革による既存ビジネスの効率化、新しいビジネスの創出にチャレンジしています。DXを実現するツールのひとつが5Gであり、お客さまからは低遅延ネットワークがビジネスにさらなる効果をもたらしそうだという期待の声が寄せられています。ただし、5Gを利用して得られるビジネス価値については、お客さま自身がそれを試せる場が必要です。まさにそれを実現するのが、AWS Wavelengthのインフラなのです。

岡嵜 5Gの商用サービスは始まったばかりであり、そのメリットをどのように生かしていくかは、お客さま自身が試行錯誤を繰り返している段階です。AWSのお客さまからはストリーミングやAR(拡張現実)/VR(仮想現実)など、映像と情報を組み合わせた大容量のデータを遅延なく配信したいというニーズも寄せられており、それをかなえるものとしてAWS Wavelengthへの期待が高まっています。

 AWS Wavelengthは5Gネットワークのエッジにある通信事業者のデータセンター内に、AWSのコンピューティング/ストレージサービスを組み込んだインフラを配置するというサービス。通信事業者のネットワークから出ることなくデータを処理できるため、インターネット経由でクラウドサービスへ接続する際に発生する遅延が回避され、5Gのメリットを最大限に生かすことが可能となる。日本国内では2020年12月からKDDIと提携してサービスが提供開始された。

図:AWS Wavelengthの概要

AWS Wavelengthの概要

使い慣れたAWSの“API/ツール/機能”がそのまま使える

AWS Wavelengthはモバイルエッジコンピューティングに最適化されたサービスということですが、そもそもモバイルエッジコンピューティングとはどのような技術なのでしょうか。

写真:KDDI株式会社 丸田 徹氏

KDDI株式会社
執行役員
ソリューション事業本部
サービス企画開発本部 副本部長
丸田 徹

岡嵜 モバイルアプリケーションは通常、クラウド上にあるサーバーのコンピューティングリソースを使って処理を行います。しかしモバイルネットワークからクラウドサービスへ到達するためにインターネット上の複数のサーバーを経由すると、そのぶん時間がかかり、結果的に遅延が発生してしまいます。これでは低遅延・大容量の5Gネットワークのメリットを生かし切ることができません。そこで考えられたのが、モバイル端末に近い5Gネットワークの内部でデータ処理を行うモバイルエッジコンピューティングという技術です。

丸田 エッジとは“モバイルのすぐそば”という意味です。すなわち、5Gの電波を送受信する場所にクラウドを持ってくるのが、モバイルエッジコンピューティングです。5Gが普及していくと、わずかミリセカンド(1000分の1秒)単位の遅延も無視できなくなることが予想されます。KDDIでは昨年12月、東京にAWS Wavelengthの環境を用意し、今年2月25日には大阪にも低遅延の環境を拡大する予定です。

AWS Wavelengthには具体的に、どのような特長や利用メリットがあるのでしょうか。

岡嵜 AWS Wavelengthの最大の特長は、5Gネットワークのエッジに設置されているインフラがAWSクラウドそのものであるということです。お客さまは使い慣れたAWSのAPIやツール、機能を利用して、低遅延が求められるアプリケーションを5Gネットワークのエッジに展開することができます。5GネットワークのエッジがあるKDDI様のデータセンターとAWSクラウドは専用のバックボーン回線を通じて接続されており、AWSクラウドとシームレスに接続して利用できるというメリットがあります。

丸田 従来のアプリケーションはウォーターフォール型での開発が一般的でしたが、現在は短期間のサイクルで仕様変更や改善を繰り返しながら開発を進めるアジャイル型の開発手法が多く取り入れられています。開発に半年~1年もの時間がかかるウォーターフォール型では、新しいビジネスを即座に立ち上げたり、ビジネスの成長に合わせて拡大したりといったことが難しいためです。アジャイル開発にはクラウド利用が最適ですが、AWS Wavelengthはクラウドサービスであるため、必要に応じて拡張したり、逆にうまくいかなければ利用を縮小・停止したりすることも容易です。

 KDDIの「au 5Gネットワーク」内部にAWSクラウドが配置されたAWS Wavelengthは、従来の4Gネットワークと比較して遅延が半分以下になるという。またAWSとKDDIが提携して提供する日本国内のAWS Wavelengthで開発したアプリケーションは、そのまま海外のAWS Wavelengthでも利用できるので、モバイルアプリケーションのグローバル展開を図る上でも有用である。

図:KDDIが提供するサービスの概念図

KDDIが提供するサービスの概念図

5GとAWS Wavelengthが創造する価値とは

今回のサービス提供に先立ち、5GとAWS Wavelengthを利用した実証実験がいくつか行われました。その概要や成果について教えてください。また海外では、どのようなユースケースがあるのでしょうか。

写真:対談風景

丸田 エンタープライズAIサービスを提供するブレインズテクノロジー様では、製造業のIoTシステムとAI技術を活用した異常検知システムの実証実験をAWS Wavelength上で行いました。生産設備の異常検知は従来、ネットワークの遅延が課題となっていましたが、実証実験では4Gネットワークと比較して約43%も遅延時間を改善する結果が得られました。これは迅速な異常判定や意思決定につながり、今後の商用化を検討しているそうです。

 またゲームメーカーのTVT様では、5GとAWS Wavelengthによってネットワークゲームの通信品質がどれだけ向上し、ゲーム体験にどう影響するかを検証しました。その結果、5Gネットワークへの接続時間が4Gネットワークと比較して40~50%ほどに抑えられ、より滑らかな描画と優れたゲーム体験が可能になりました。こうした成果については予測できていたものもありましたが、新たな気付きが得られた部分もありました。

 5GとAWS Wavelengthによる価値を広めるために、KDDIは「KDDI 5Gビジネス共創アライアンス」を立ち上げました。これは5GやAWS Wavelengthなどのインフラと、アライアンスに参加するパートナー企業さまの技術を活用し、5GによってDXを加速させる“ビジネス共創の場”となるものです。

岡嵜 日本国内よりもひと足先にサービス提供が始まった米国では、ヘルスケア分野やコネクテッドカー、スマートファクトリーなどの産業分野において活用が始まっています。またリアルタイムゲームやAR/VR、ビデオストリーミングなどのエンターテインメント分野にも広がっています。例えばゲームでは、端末側の処理をAWS Wavelengthへ移すことで端末が高性能である必要がなくなり、ユーザー拡大などのビジネスメリットが得られると期待されています。

5GとAWS Wavelengthを活用する企業に対して、どのような支援を行っていくのでしょうか。

岡嵜 AWS WavelengthのメリットはAWSクラウドと同じ開発スタイルのまま、5Gネットワークを活用できるところにあります。必要な環境がすぐに利用できるのはクラウドならではであり、お客さまの5Gを活用した新しいビジネスの創出をより加速すると考えています。また、お客さまのDXへの取り組みを支援するために、AWSでは「デジタルイノベーションラボ」「エグゼクティブブリーフィングセンター」などを通じたご支援も行っています。

丸田 KDDIは持続可能な生活者中心の社会「Society 5.0」の実現を5Gで加速させる、次世代社会構想「KDDI Accelerate 5.0」の取り組みのひとつとして、AWS Wavelengthを位置付けています。5Gのメリットを最大限に享受いただくためにも、AWS Wavelengthをご活用していただけるお客さまへのご支援を今後も積極的に行っていく考えです。

※感染対策には万全を期し、写真撮影時のみマスクをはずしています

バナー:インデックスページへ

こちらもおすすめ 

ページTOPへ