ママ ランチは「鶏ムネ肉とアボカドのサラダ」よ。仕上げにかけるのは、パル メザンチーズと減塩しょうゆ。レモンも搾ってね。
パパ 「減塩」って聞くと、物足りないイメージがあるんだよね。
ママ じゃあ、食べてみて。
パパ おいしい! アボカドと鶏肉にボリュームがあっていいね。
ママ パルメザンチーズのコクも感じるでしょう?
パパ レモンも効いているね。
ママ レモンの酸味は塩気を感じやすくするから、塩分カットにぴったりなの。 日本人はまだまだ塩分を取り過ぎているのよね。

◆世界保健 機関(WHO):食塩及びカリウムの摂取に係る新ガイダンスを基に、NIKKEIプラス1 倶楽部編集部で構成
ママ 過剰な塩分は胃や血管に負担をかけるから、高血圧や循環器系の病気のリスクを高めるの。
パパ 僕は健康診断で異常がないし必要ないと思うんだけど......。最近、血圧 を気にする同世代も増えて来たもんなあ。
ママ なにか起こってからでは遅いでしょ。働き盛りの世代こそ、日々の生活 から減塩を心がけないと。味覚は「慣れ」だから、家庭料理から減塩を習慣に しないとね。それがレスソルライフよ。
パパ レスソルライフ?
ママ 減塩っていうと味気ないけど、レスソルっておしゃれじゃない? 手軽 に塩分をカットするなら減塩しょうゆが便利よね。我が家では料理にも、減塩 しょうゆを使うのよ。一般的な減塩しょうゆよりも、塩分のカット率が25%と 低いものをつかうと、普通のしょうゆと風味もあまり変わらないし。
パパ うちでも減塩しょうゆ使っていたの? 気づかなかった。
ママ おいしく減塩するのがレスソルライフ。今日のサラダも野菜に含まれて いるカリウムが取り過ぎた塩分を排出してくれるのよ。
パパ そう言えばうちは野菜がたくさん出てくるね。
ママ それもレスソルライフ。
パパ ......すると。この子のおふくろの味は、レスソルメニューか。
ママ 小さい頃から減塩の味覚に慣れてもらいたいもの。
パパ 僕たち夫婦も、レスソルライフで健康に長生きしような。
「おいしい!」を引き出すためのレスソルテクニック
- 酸味を活用する
酢やレモン汁を加えて塩気を感じやすくする - コクのある素材を使う
アボカドやナッツで食べ応えをプラスする - 香味野菜でアクセント
ニンニクやハーブなどで、薄味をカバーする - とろみをつける
食材が味をしっかりまとうようにする - 下味はしっかり
食材に味を染み込ませ、調味料の使い過ぎを防ぐ - だしでうま味をプラス
風味を豊かに。だし入りのしょうゆを使うのも◎