NIKKEI 100年の資産形成

体とお金の健康を守り、笑いの絶えない人生を送ろう!

Special Interview 関根 勤さん、関根 麻里さん

ライフプランの設計には、目標の設定と資金計画が不可欠。来年で70歳になるが、まだまだ現役を貫くと語るタレントの関根勤さんと、現在子育て真っ最中の関根麻里さんは、健康で笑いの絶えない家庭が理想。そこでこれからに役立つ、体もお金も元気で居続けるための考え方をファイナンシャルプランナー岩永慶子さんに聞いた。

写真

アドバイザー お金のプロ

ノースアイランド 専務取締役 CFP®

岩永 慶子

ノースアイランドHPはこちら

子や孫と「楽しさ貯金」

勤さんのこれからのライフプランは。

勤 タレント業は生涯現役のつもりです。亡くなる寸前までラジオのレギュラー番組を隔週で持つことが理想ですね。

麻里 毎週じゃないんだ。

勤 若い人にも場所を譲っていかないと。

麻里 私としては子どもたち、孫との時間をたくさん過ごしてほしいから、とにかく元気でいてほしいです。

勤 ただ、孫もきっと中学生になったら一緒に遊んでくれなくなるでしょうね。だから、僕にとってのセカンドライフの始まりは孫が中学校に入る10年後。それまでは孫との時間をなるべく多く持ちたいと思っています。

麻里 父と子どもたちを見ていると、自分が育ててもらったときのことを思い出します。とくに「楽しさ貯金」は今でも大切にしている考え。楽しさをたくさん蓄えておけば、辛いことがあっても乗り越えられる、人生は楽しいものだって、私も子どもに同じことを伝えています。

インタビュー中の関根麻里さんの写真

関根麻里/1984年生まれ。インターナショナル・スクールから米国・エマーソン大学に進学し、首席で卒業。帰国後、芸能活動をスタート。語学力とマルチな才能でテレビ、ラジオ、ナレーション、舞台などで活躍中。現在は2児のママとして子育てを楽しんでいる。

勤 人生は天秤(てんびん)みたいなもので、片方に楽しいことをためていけば、反対側に辛いことが乗っかっても耐えられるんです。僕ができるのは人を笑わせることだから、常に笑いを絶やすことなく、みんなと「楽しさ貯金」を続けていきたいです。

岩永 お金に限らず「楽しさ」をためていく考え方、とてもすてきですね。

時間を味方にリスク低減

麻里さんは、お子様をどのように育てたいですか。

麻里 元気でいてくれるのはもちろん、視野を広く持って、偏見のない考え方ができる大人になってほしいです。

岩永 近年はグローバルなものの見方が、より大切になってきてますよね。麻里さんは米国留学のご経験がおありですが、お子様にもそのような計画が?

麻里 2人ともまだ幼いので、大きくなってから本人に決めてもらえればいいなと思っています。

勤 麻里の留学も本人の希望が第一でした。当初は娘が離れてしまうので寂しくなると思っていましたが、意外と耐えられました。

麻里 携帯電話があったので国際電話も身近になっていて、よく自宅に電話をかけておしゃべりしていました。今ではビデオ通話もあるし、動画もすぐに相手に送れるようになりましたよね。

岩永 今はインターネットも発達しているので、当時よりも海外へ送り出しやすくなったかもしれません。社会の変化とともに人生の選択肢も広がっていますから、将来に向けてしっかりお金を準備することが重要なんです。

インタビュー中の関根勤さんの写真

関根勤/1953年生まれ。TBS「ぎんざNOW」の素人コメディアン道場で初代チャンピオンとなり、74年12月に芸能界入り。バラエティー番組を中心に、テレビ・ラジオ、CM、舞台など幅広く芸能活動を行っている。

投資にはどのようなイメージをお持ちですか。

勤 投資先の選び方やタイミングの計り方など、自分でやるのは難しい印象ですよね。

岩永 勤さんがデビューされてから48年間の日経平均の動きを知っていますか? バブル期には4万円近くまで上昇したこともあったのですよ。

勤 そんな時代もありましたね。

岩永 ここでひとつ質問です。もし48年間、日経平均株価に連動する金融商品を毎月1万円ずつ積み増していたら、お金は増えていたと思いますか? 減っていたと思いますか? これはあくまで試算ですが、2倍以上に増えていたんですよ。(※下図参照)

長期投資で時間を味方に

関根勤さんがデビューしてから
現在まで積立投資をしていたら…?

1974年1月から2022年4月まで、日経平均株価に連動する金融商品に毎月1万円をドルコスト平均法を使って積み立てたと仮定した場合の一例

グラフ

日経平均株価©日本経済新聞社
※手数料、税金などの費用は考慮しておりません。毎月末日の終値で購入すると仮定してノースアイランドが算出。

勤 それはすごい。僕も投資しておけばよかったな。

麻里 タイミングによっては損することもあるんですか?

岩永 投資はタイミングの影響も少なくないですが、長期間にわたって毎月同額をコツコツ積み立てていく、時間を味方につけた投資方法なら、リスクはかなり低くなります。この方法は投資商品の価格が安い時にほど多く積み増せるため、上昇したときに威力を発揮してくれます。先ほどの事例は日本株への投資ですが、複数の国に投資したり、株式以外の様々な資産を購入したりするなど、投資先を分散することで、よりリスクを抑えながらもしっかりと資産を増やす運用が可能になります。

勤 身体の健康と同じですね。僕も62歳で心臓を患って、年齢を感じることが増えてきたからわかるな。健康を維持するためには食もお金もバランスが大事ですね。

投資はバランスが大事!

イメージ図

運用のプロに知恵借りる

岩永 物価が上昇するインフレが続くと、お金の価値は相対的に下がってしまいます。だから少しずつでも投資に回してお金にも元気に働いてもらう必要があるのです。ご自身では難しい場合、最近はプロに資産運用を相談できるサービスも増えています。

勤 金融機関のプロに相談したり、金融のプロが運用する投資信託などから投資を始めて、慣れてきたら自分で銘柄を選ぶというやり方もありますね。

麻里 投資にもいろいろなやり方があるんですね。最近はNISA(少額投資非課税制度)って言葉を聞くようになって、新しい方法が増えているのかなって印象があります。

岩永 NISAは投資利益に税金がかからない国の制度です。英国の「ISA」という制度を日本に輸入したので、頭文字に日本を表す「N」がついているんですよ。

麻里 日本のNなんですね! 初心者でも気軽に活用できる仕組みがあるなら、自分でしっかり学んだ上で検討していきたいです。

投資は社会の応援にもつながりますが、次世代に対するお2人の思いは。

麻里 子どもたちが自分らしく生きていける世の中であってほしいです。自分で物事を考えて、力強く生きるすべを身につけていけるように、親世代がサポートしていく必要があると思います。

勤 大人は下の世代が何を考えているか、などをきちんと理解したうえでアドバイスしていくべきです。自分たちのあたりまえを押し付けないで、あらゆる世代がお互いを理解して、楽しく笑い合える社会になってほしいです。