男性にも知ってほしい
女性を輝かせる
「知識と行動」

メイン画像 メイン画像

「女性の健康週間」を応援する本特集。今回は女性のメンタルヘルスや月経に関連する疾患、プレコンセプションケア(妊娠前からのケア)などについて、専門医の各先生にQ&A形式で答えていただきました。また、働く女性が生き生きと健康的な生活を送るには、周囲の人々、特に男性の理解と協力が不可欠であるという指摘も相次ぎました。

産婦人科医に気軽に相談を

  • 加藤聖子先生 加藤聖子先生
    日本産科婦人科学会 理事長
    九州大学大学院医学研究院 生殖病態生理学分野 産科婦人科 教授
  • 以前、女性のヘルスケアに関する委員会活動をしていた時に、ある女子高校生から投書をいただきました。「月経困難症で産婦人科にピルを処方してもらいに行ったら、妊娠したんじゃないかと周囲に言われた」というものです。この投書は2つの点に対し、社会の理解がまだ十分ではないことを示唆しています。


    一つは産婦人科が妊娠・出産だけのための医科ではなく、月経困難症をはじめ女性の健康を総合的にケアするところであり、結婚前の女性も含めすべての女性が対象であるということ。

もう一つはピルの用途なども含めた包括的な性に関する知識です。特にホルモン変動による女性の心身の変化や、性感染症、女性特有の疾患のリスクに対する理解などが不足していると感じます。学校での教育や自らの学びを通じ十分な知識を得ることができれば、自分や大事な人の健康を守る行動をとることもできます。例えば子宮頸(けい)がんを予防する効果のあるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの接種などは、健康な将来への大事な一歩です。

今回の特集を通じ男女ともに性の知識や女性の健康への理解を深めると同時に、産婦人科医に気軽に相談していただけたらと思います。

メンタルヘルス

  • 対馬ルリ子先生 対馬ルリ子先生
    女性ライフクリニック 理事長
    産婦人科医師・医学博士
  • 女性はうつになりやすい?

    女性は男性より2倍程度うつになりやすいといわれます。理由の一つとして挙げられるのは精神状態に影響を及ぼす女性ホルモン(エストロゲン)の変動。特に変動の激しい思春期、妊娠期、産後、そして女性ホルモンが急激に減少する更年期にリスクが高まります。さらに女性を取り巻く社会環境の変化が重なり症状が悪化することも。例えば思春期なら受験や部活・交友関係など、更年期前後であれば、仕事のストレスや子どもの独立、親の介護などがきっかけになることもあります。

PMS、PMDDってなんですか?

女性ホルモンは月経前後でも大きく変動し、心身の不調につながることがあります。月経前にイライラや憂鬱、また頭痛や腰痛、乳房痛などの症状があり、それが毎日続いて日常生活に支障を感じるほどである場合、月経前症候群(PMS)と診断されることがあります。特に精神症状を重く感じる場合は月経前不快気分障害(PMDD)とされ、うつなど深刻な症状になる恐れもあります。PMSやPMDDは月経7~10日ほど前から現れることが多く、月経期間中と合わせると3週間近く心身の不調が続くこともあるため、我慢せず婦人科医に相談してください。

更年期が近づき、不安です

女性は平均して50歳くらいで閉経を迎え、閉経を挟んだ前後5年の約10年間を更年期と呼びます。この時期女性ホルモンは大きく揺らぎながら減少していき、女性の心身に大きな影響を与えます。ほてりや発汗、不眠や憂鬱など、いわゆる更年期障害と呼ばれる症状を感じる人が多くなり、女性ホルモンの減少により生活習慣病などのリスクも高まります。更年期障害にはホルモン療法など効果的な治療法もあります。長い人生後半のためにも、体調を管理し生活改善をするチャンスと捉えてみてはいかがでしょう。

男性・女性ホルモンの推移

子宮内膜症・月経

  • 高尾美穂先生 高尾美穂先生
    イーク表参道 副院長
    医学博士・産婦人科専門医 婦人科スポーツドクター
  • 月経痛がひどいです。我慢すべき?

    20、30代の若い女性の場合、多少無理してしまうこともあると思います。でも月経痛が重い方は子宮内膜症という病気の可能性もあります。本来子宮の内側に準備される子宮内膜がそれ以外の場所で増殖する病気で、周囲の組織と癒着して炎症を起こし慢性的な腹痛や不妊症の原因になったりすることもあります。卵巣にできる子宮内膜症はチョコレートのう胞とも呼ばれ、がん化のリスクもあります。月経の回数が多いほど発症のリスクが高まるため、低用量ピルなどで希望しない時期の月経を抑制するという選択肢も考えてみてはいかがでしょう。

低用量ピルって怖くない?

低用量ピルは女性ホルモンであるエストロゲンと黄体ホルモンなどからなる錠剤です。用途により「OC」や「LEP」と呼ばれることもあります。排卵抑制作用と子宮内膜の増殖抑制作用があり、避妊に役立つだけでなく、月経痛や過多月経、PMS、子宮内膜症などの症状を改善する働きもあります。アスリートが月経のコントロールに使うなど若い世代の方々にはかなり受け入れられるようになりましたが、血栓症などの副作用リスクもあるので、必ず婦人科医の診察を受け使用するようにしてください。

ピルを使わず月経痛を和らげるには?

体を動かす習慣がある方のほうが比較的月経痛を感じにくいことが多いようです。ちょっと軽くストレッチをするだけで腰の冷えやだるさ、足のむくみなどが改善することもあります。また、睡眠時間をしっかり確保する、不規則な睡眠を改めるなども効果があるようです。ただ、月経痛を重く感じるのは無理をすることが原因の場合も。不調を感じた時に気兼ねなく休みを取ることができるような環境をつくっていくことが大事です。

低用量ピルシート(イメージ)

プレコンセプションケア

  • 高橋幸子先生 高橋幸子先生
    埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター
    産婦人科 医学教育センター 助教
  • プレコンセプションケアって何?

    プレコンセプションケア(プレコン)とは、将来、子どもを持ちたいと思う女性やカップルが、自身の健康や、生まれてくる赤ちゃんの健康のことまで考え行動することです。例えば日本では妊婦のやせすぎなどが問題になります。ダイエットを意識しすぎるあまり妊娠中も体重を十分に増やせずにいると、赤ちゃんも小さく生まれることが多く、さらに将来その子たちが生活習慣病になりやすいというデータもあります。また日本では胎児の健全な発育に必要な葉酸が不足気味という傾向もあります。こうした問題を知り、適切な食生活を送ることもプレコンです。

プレコンが必要なのは女性だけ?

パートナーがいなくても、妊娠適齢期でなくても、男性でも、子どもを持つ将来を思い描く人であればプレコンとは無縁ではありません。例えば男性の場合、パートナーとの将来を考えて禁煙したり、精子の検査を受けたり、パートナーや子どもにリスクを及ぼす感染症の予防接種を受けたりなどもプレコンとしてできることです。国立成育医療研究センター作成の「プレコンノート」では、性別・年齢を問わず、自分の体のことを知ったり、生活を整えたり、検査やワクチン、医療について学んだりなどプレコンに必要なことを学べます。ぜひ参考にしてください。

いつか子どもが欲しい。できることは?

一般的に35歳くらいを過ぎると卵子の数が減り、40歳くらいを過ぎると流産しやすくなるといわれています。まずは自分のキャリアプランを何通りかイメージしてみましょう。将来の赤ちゃんへのリスクを下げるために、男女ともに性感染症の検査や風疹などの予防接種を受けること、また妊娠を目指す健康な体を保つという点では、月経痛や子宮内膜症を放置せず、子宮がん検診を受けたりHPVワクチンを接種したりすることもお勧めです。HPVワクチンは男性の接種も有効です。また接種機会を逃した方を対象に実施するキャッチアップ接種も実施されています

プレコンノート
  • 堀井美香さん トークゲスト:
    フリーランスアナウンサー 堀井美香さん
  • オンラインライブ配信 事前登録制(無料)

    丸の内キャリア塾スペシャルセミナー


    誰もが自分らしく過ごすために
    ~女性がより健康で活躍できる社会へ~

    仕事に、家庭に、プライベートに……と頑張る日々。カラダのことは考えていますか? 女性特有の不調や疾患について、専門家がわかりやすく解説します。もちろん男性も参加可能。産婦人科医の高尾美穂先生・宋美玄先生、フリーランスアナウンサー堀井美香氏によるトークセッションも必見です。

■開催日時 2024年3月1日(金)18:00~19:55
■応募締め切り 2024年2月29日(木)12:00

  • あすか製薬株式会社ロゴ
  • あすも、みらいも、すこやかに

    1920年の創立以来、「先端の創薬を通じて、人々の健康と明日の医療に貢献する」との経営理念のもと、内科・産婦人科・泌尿器科の重点3領域に経営資源を集中させ、事業を展開しています。産婦人科・甲状腺領域のリーディングカンパニーとして医薬品の開発や疾患啓発、フェムテックの取り組みを推進することで女性の健康に貢献し、すべての女性が輝ける社会の構築を目指します。

お問い合わせ先
あすか製薬株式会社
kouhou@aska-pharma.co.jp

  • 西川株式会社のイメージ画像
  • 寝具なのに、化粧品。

    寝ている間に、うるおいケア※。自分をいたわる時間がとれない。スキンケアが後回しになる。そんな悩みから、ニューミン コスメティックスシリーズは生まれました。寝具の繊維に含まれた美容液成分が、触れるたび肌・髪を保湿※。翌朝まで、ただ眠るだけじゃもったいないから。眠りの時間をまるごと、美容の時間へ※。もっと手軽で、効果的に、美容時間をかなえてみませんか。
    ※ 肌や髪に触れる部分

お問い合わせ先
西川株式会社
0120-36-8161

  • エンジョイエイジング
  • 更年期を明るく、あなたらしく
    『エンジョイエイジング』

    更年期は誰にでも訪れる『からだと心の転換期』であり、更年期について知ることは女性のライフステージにおいてとても重要なことです。更年期をいきいきと過ごすための情報サイト『エンジョイエイジング』では、更年期に起こるからだの変化や対処法などが掲載されています。更年期を明るく、あなたらしく過ごすために、ひとりで悩まず、お医者さんに相談をしてみませんか。

お問い合わせ先
久光製薬株式会社 お客様相談室
0120-381332

  • 日立ソリューションズ
  • サステナブルな働き方を考える
    ~誰もが幸せに働ける社会へ~

    日立ソリューションズは「個人の幸せと会社の成長」をスローガンに掲げ、働き方改革に取り組んでいます。自社での経験とIT技術を生かし、お客さまの働き方改革とサステナブル経営への変革を支援しています。誰もが、それぞれのかたちで幸せに働き続けられる社会をめざして、就業管理やテレワーク支援、業務自動化をはじめ、女性の健康や育児の悩みを相談できるサービスなど、多様なソリューションを提供しています。

お問い合わせ先
株式会社日立ソリューションズ
03-5780-2111 (代表)

  • 女性のための健康支援アプリLiLuLa
  • 女性のための健康支援アプリLiLuLa

    女性は、思春期から老年期にかけて、日々、女性ホルモン量の変化による様々な影響を受けています。「LiLuLa」は、思春期から更年期まで幅広い女性が、健康的で自分らしく生活していただくことを願って当社が開発したサービスです。産婦人科医監修のもと、女性にとって大切な生理やカラダの不安・悩みに関連したすべての年代の女性の健康について、正しい情報・知識を完全無料でお届けいたします。

お問い合わせ先
富士製薬工業株式会社
03-3556-3344

<私たちは女性の健康を支援します>

SHARE