武藤十夢の注目ポイントは? 100年の資産形成ナビゲーター武藤十夢さんインタビュー

明確なビジョンが決まっているわけではないのですが、とりあえずバリバリ働き続けたいです!
ただ、周りからの話を聞いていると、年齢を重ねるほど病気や事故のリスクも増えてくるみたいで、万が一の備えは必要なのかな、とぼんやり考えることもあります。
あと、これだけは譲れないんですが、お金がないことを理由に何かを諦めたくはないと思っています。資格の取得や人生を豊かにする経験、自分の未来に向けたお金は何よりも大切ですし、やりたいと思ったときにパッとお金を出せる準備はしておきたいですね。

「まずやるべきは『家計の見える化!』」ですね。
私は20代から投資していたので、AKB48時代もお金の相談をよくされました。「投資を始めた方がいいの?」って聞かれたこともあったかな。
そのときいつも思っていたのが、まず家計の見える化がされていないとダメということ。何が無駄遣いかわからないと改善もできないですから。私は使う口座とためる口座を分けていて、使う口座の残高で使いすぎかどうか気づけるようにしています。

やっぱり新しい少額投資非課税制度(NISA)ですね。調べるほどいい制度だとわかって、使った方がいいなあ、と。NISAもですが、お金の事柄は日々変化があるので、きちんと知識をアップデートする必要があると思います。
私の場合はネットや動画で勉強するのはもちろん、金融機関の人との話を通じて、知識を確かめることもあります。とくに投資は、自分が納得できるかどうかが大事。ただ、一から調べるのも簡単ではないので、金融機関での紹介をきっかけに、自分で調べてから投資したこともありました。
新しいNISAのような話題は頻繁に取り上げられますし、まずは気負わずに、新聞やテレビ、ネットのニュースを見る習慣をつけていけたらいいですね。
