提供:カシオ計算機

「B.LEAGUE」パートナーとしてプロリーグの発展を強力にサポート

カシオG-SHOCKブランドめた
バスケットボール界へのいとは?

メインビジュアル

B.LEAGUE チェアマン 島田慎二

×

カシオ計算機 上間卓

2016年に誕生した国内の男子プロバスケットボールリーグ「B.LEAGUE」。その発足当初から「オフィシャルタイムキーパー」を務めるのが、タフネスウオッチ「G-SHOCK」(耐衝撃構造)ブランドの腕時計事業を展開するカシオ計算機(以下、カシオ)だ。同社はなぜバスケットボールというスポーツに注目し、B.LEAGUEパートナーとしてリーグを継続的にサポートしているのか。B.LEAGUEチェアマンの島田慎二氏とカシオ計算機 時計マーケティング部 部長の上間卓氏が意見を交わした。

アイコン:バスケットボール

B.LEAGUEとバスケットボール界の
発展を支えるカシオ

―― カシオはB.LEAGUE発足当初の2016年からB.LEAGUEパートナーとしてリーグ活動を支援しています。どのような経緯からB.LEAGUEパートナーとなったのでしょうか。

上間 カシオのタフネスウオッチ「G-SHOCK」は従来、サーフィンやスケートボードなどエクストリームスポーツやアーバンスポーツと呼ばれる領域を中心にマーケティング活動を展開してきました。しかしブランド力をさらに強化するには、メジャースポーツとも何かしらの関係性を築きたいと模索していました。そうしたなかで私たちがとくに注目したのが、バスケットボールという競技です。

バスケットボールは世界的に競技人口が非常に多く、男女ともに盛んなスポーツです。またスニーカー文化があるなど、メジャースポーツのなかでもとくにファッション性に優れています。このファッション性はG-SHOCKブランドに通じるものがあると考え、バスケットボールに深く関わっていくことを選択しました。

プロバスケットボールリーグとの関わりはB.LEAGUEの前身のひとつであるbjリーグ時代にさかのぼります。16年のB.LEAGUE発足時には「バスケで日本を元気に」の理念に共感し、パートナーとして活動を支援することにしました。

写真:上間 卓 氏

上間 卓

カシオ計算機株式会社
営業本部 マーケティング統轄部
時計マーケティング部 部長

島田 B.LEAGUEは今年で7シーズン目を迎えましたが、カシオさんにはこの間、パートナーとしての支援を継続してもらっています。われわれB.LEAGUEも、カシオさんは必要不可欠なパートナーだと認識しています。B.LEAGUE発足当初、私は千葉ジェッツふなばしの社長の立場でB.LEAGUEの理事を務めていましたが、この先リーグがどうなっていくのかまだよくわからない状況のなか、カシオさんがパートナーになるという決断を下されたことを覚えています。その後のカシオさんの活動がB.LEAGUEの発展にとって大きな力になったことは間違いありません。

―― カシオはB.LEAGUEパートナーとしてどんな活動を行っていますか。また、B.LEAGUE以外のバスケットボール界に対しても支援を行っているのでしょうか。

上間 カシオはB.LEAGUE発足時から、B.LEAGUEオールスターゲームやチャンピオンシップのファイナルを含む「オフィシャルタイムキーパー」として活動しています。バスケットゴールのバックボード上部にG-SHOCKを模したショットクロック(攻撃側の24秒ルールを計測するタイマー)を掲げるなど、ゲームにおける時間計測という重要な役割を果たしています。また宇都宮ブレックス、アルバルク東京、サンロッカーズ渋谷、琉球ゴールデンキングスのオフィシャルパートナーとして、クラブ活動もサポートしています。

B.LEAGUE以外のバスケットボール競技については、19年に米国NBA(National Basketball Association)プレーヤーの八村塁選手とグローバルパートナーシップ契約を結んだほか、15年からウインターカップ(全国高等学校バスケットボール選手権大会)を協賛しています。

島田 バスケットボールというのは「時間と戦うスポーツ」であり、選手や観客の目はいつもショットクロックに向かいます。そのショットクロックがG-SHOCKの形をしているのは非常にインパクトがあり、ゲームを盛り上げてくれています。

写真:島田 慎二 氏

島田 慎二

公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ
チェアマン(代表理事CEO)

イメージ

アイコン:バスケットボール

B.LEAGUEとG-SHOCKの
高い親和性による相乗効果を期待

―― カシオはB.LEAGUEに関連するG-SHOCK商品ラインナップを幅広く展開しています。これらの商品を通じて何を訴求しているのでしょうか。

上間 時計に限らず、“強いブランド”には必ずマスターピースが存在するものです。ショットクロックのデザインモチーフとして採用した5600シリーズは、まさにG-SHOCKのマスターピースモデルであり、1983年の発売から形状を大きく変えることなく現在も主力の商品ラインナップとして提供し続けています。このマスターピースモデルが40年にわたって市場に受け入れられているところが、G-SHOCKの大きな特長だと考えています。21年にはマスターピースモデルをベースに2020-21シーズンのB1・B2全36クラブロゴやバスケットコートなどをデザインした、B.LEAGUEとのコラボレーションモデルも発売しました。

ほかにもG-SHOCKにはステップカウンターや脈拍計測などの機能を備えたスポーツモデルがありますが、B.LEAGUEにはこうした商品のテストにも協力していただいています。さらに世代や性別に関係なく、より多くのお客さまにG-SHOCKを届けようと、各クラブのチアリーディングチームの皆さんにG-SHOCKを身に着けてもらっています。

カシオがとくに訴求したいのは、G-SHOCKがバスケットボールというファッション性に優れたスポーツとの親和性が高いということです。より多くのB.LEAGUEブースター(バスケットボールファン)にG-SHOCKを好きになっていただくだけでなく、世界で年間1000万本も売れているG-SHOCKファンの皆さんにB.LEAGUEを知っていただくきっかけになればと考えています。

島田 私もバスケットボールとG-SHOCKは親和性が非常に高いと見ています。先ほどバスケットボールは「時間と戦うスポーツ」と述べましたが、ゲーム中はショットクロックを確認するだけでなく、タイムアウトまでにあと何回オフェンスができるとか、常に時間の経過を意識しながらプレーや観戦をするため、時計はバスケットボールという競技に決して欠かすことのできない存在です。なかでもG-SHOCKは耐久性・堅牢性に優れています。バスケットボールに限らず、どのスポーツも激しいプレーは付き物であり、身に着けるものにはタフさが求められます。その点、G-SHOCKならばどんな激しいプレーの場面でも安心して使うことができます。

G-SHOCKというのは、時計にあまり詳しい人でなくても誰もが知る有名ブランドです。私たちB.LEAGUEとしても、G-SHOCKのブランド力を借りてB.LEAGUEの認知度向上をさらに図っていきたいと思います。

イメージ:G-SHOCK

イメージ:G-SHOCK

イメージ:B.LEAGUE

アイコン:バスケットボール

26年の将来構想に向けて
地域の発展を支える活動を計画

―― 今後、B.LEAGUEはどのように発展していくのでしょうか。またカシオは、B.LEAGUEパートナーとしてどのような施策を予定していますか。

島田 B.LEAGUEでは現在、2026-27シーズンに向けてリーグ再編を含む将来構想の策定を進めています。このなかには単年成績による昇降格制度の廃止、観客収容人数5000人以上の地域に根差したアリーナの整備など、リーグ参加条件の見直しも含まれています。この将来構想を通じて目指しているのは、クラブが地域課題解決や地域活性化に貢献できる存在になること、さらにクラブ・アリーナを軸とした地域の発展を通じて「バスケで日本を元気に」という理念を実現することです。

もちろん、バスケットボールという競技性を大事にしながら日本代表を強くしていくことも大切ですが、単にエゴイスティックな盛り上がりにとどまってはいけません。日本社会に対して良い影響を与えながらスポーツ全体の価値を高めることを強く意識し、将来的にはNBAに次ぐ世界第2位のプロバスケットボールリーグへと成長させたいと考えています。

上間 カシオとしてもG-SHOCKブランドを積極的に活用しながら、B.LEAGUEが目指す地域密着の取り組みを強力に支援していこうと思います。また地域に根差した各クラブの活動を支援するため、新しいG-SHOCK商品を発売するといった施策も企画しています。

例えばカシオがオフィシャルパートナーを務めるアルバルク東京では、乳がん検診を啓蒙するピンクリボン活動を展開していますが、こうした社会貢献活動あるいは環境問題解決をサポートするための取り組みも増やしていく計画です。

―― 本日はありがとうございました。

イメージ:B.LEAGUE

↑