未経験者も積極採用
8ヵ月間で正社員4人
――はじめにマンハッタンコードについて教えてください。
飯村当社はフロントエンド領域に特化したシステム開発会社です。2016年3月に創立してからサービス提供者と利用者の関係性を深めることができるようにフロントエンド領域を探究し、プロダクトマネジメント、デザイン、エンジニアリングといった専門技術を使って幅広い事業を展開しています。現在は20人程度の体制ですが、事業拡大にともない、積極的に採用していく方針です。
――お2人の前職について教えてください。
忽那私はサイネージ関連の製造販売会社で営業支援事務を行っていました。
片貝私は幼稚園の先生をしていました。

飯村さん
――お2人ともウェブデザインの経験はなかったのですか。
忽那・片貝はい。
飯村当社は創業以来、外部採用媒体は使わない方針で、現在の中核人材のうち8人はリファラル(推薦・紹介)採用です。今回、この事業を活用しようと思ったのは、未経験者でも私たちと一緒に会社をつくっていける人材を求めていたからです。技術は継続して業務を行うことで身につけていけるので、採用基準はコミュニケーション能力を重視しています。私自身、前職は管理栄養士として個人事業を行っており、会社設立後は主にデザイン業務を統括しています。彼女たち同様に毎日が勉強です。
――東京都の雇用創出・安定化支援事業は、どこで知りましたか。
飯村システム開発の同業他社から聞き、当社の場合この事業が最適なのでは、と事務局を紹介してもらいました。それからはトントン拍子で話が進み、マンハッタンコードという会社にマッチしそうな人材を当社の募集事情に合わせて紹介いただいています。
――忽那さんと片貝さんはどこでこの事業を知りましたか。
忽那新宿駅周辺にあったデジタルサイネージで見つけ、家に帰ってから調べて登録しました。IT系スタートアップということで初めは親が心配していましたが、今では応援してくれています。
片貝私は求人サイトで就きたい職業を検索していて、たまたま見つけました。子どもと接するのが好きで幼稚園の先生になったのですが、自分の世界が狭すぎるのではと思い、未経験でも採用してくれるということで、新しい世界にチャレンジしようと決断しました。
――今年1月から事業を活用したということですが、正社員採用の人数を教えてください。
飯村1月から8月までの累計で、正社員採用は4人です。